※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

予約が取りやすい?!TJKリゾート金谷城子連れ宿泊レポ

予約が取りやすい?!TJKリゾート金谷城子連れ宿泊レポの画像 お出かけ

人気でなかなか予約を取ることができない、TJKの直営保養所の中で比較的予約が取りやすいTJKリゾート金谷城。

大浴場の改修工事のため、2024年1月9日から2024年3月13日(予定)まで休館となってしまうため、休館前に利用しようということで、今回、宿泊してきました!

TJKリゾート金谷城に宿泊するのは2回目の我が家。

今回は、洋室2名のお部屋に宿泊してきたので、そちらのレポをお届けします♪

この記事で分かること

・TJKリゾート金谷城の館内について

・子供用アメニティなど、子連れで利用される方のお役立ち情報

この記事が、TJKリゾート金谷城を利用される方の参考になれば幸いです。

TJKリゾート金谷城ってどんなところ?

東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)の直営保養所であるTJKリゾート金谷城。

TJKには、ほかにも神奈川箱根町と長野県北佐久郡立科町の2ヶ所に直営の保養所があります。

その中でも、TJKリゾート金谷城は美味しいご飯に、おもいきり体を動かすことのできる体育館などの施設があり人気ですが、直営保養所の中では比較的予約の取りやすい保養所です。

アクセス方法やチェックインチェックアウトについて

それでは、TJKリゾート金谷城へのアクセス方法とチェックイン、チェックアウトについてです。

アクセス

TJKリゾート金谷城の住所は、千葉県富津市金谷4111-1です。

【電車の場合】(予約制で送迎あり)

JR内房線「浜金谷駅」で下車し、徒歩約20分

【フェリーの場合】(予約制で送迎あり)

東京湾フェリー「金谷港」から徒歩約25分

【高速バスの場合】(予約制で送迎あり)

ハイウェイオアシス富楽里から車で約35分

※電車、フェリー、高速バスを利用し、送迎を利用したい場合は前日17:00までの申し込みが必要です。

【車の場合】

・京葉道路・館山自動車道富津金谷ICより、国道127号線経由で約5分

・東京湾アクアライン・館山自動車道富津金谷ICより、国道127号線経由で約5分

ちなみに、車で行かれる場合、鋸山ロープウェーの看板がある信号を左折するのですが、特に土日など、鋸山ロープウェーの駐車場が満車になると、鋸山ロープウェーの駐車場スタッフの方が満車の看板を持って、道路の中央に立っていらっしゃり、これより先には進めないようなジェスチャーをされています。

そして、毎回このジェスチャーに惑わされて左折できず通り過ぎてしまう我が家。

道に立っているスタッフの方にTJKに行きたいと言えば道をあけてくれるので、躊躇わずに左折しましょう!

チェックイン・チェックアウト

TJKリゾート金谷城のチェックイン時間は15:00、チェックアウトは10:00となっています。

ちなみに、チェックインは15:00からですが、12:00から手続きをすることができ、手続きが終わると体育館などの施設を利用することができます。

また、チェックアウト後も当日の12:00までなら利用が可能です。

館内のご紹介

それでは、TJKリゾート金谷城のお部屋などについてご紹介していきますね。

ロビー

TJKリゾート金谷城のロビー(2階から撮影)です。

広々としたロビーにソファーが置いてあり、ゆったり寛ぐことができます。

ちなみに、14:00〜17:00まではこちらでウェルカムドリンクをいただくことができますよ♪

そして、ロビーの大きな窓からは、こんなに綺麗な夕日を眺めることができます。

綺麗な景色に日頃の疲れも吹き飛んでしまいそうですよね♪

それでは、次にお部屋をご紹介していきますね。

洋室2名のお部屋に宿泊

今回、私たちは洋室2名のお部屋に宿泊しました。

お部屋の前の廊下は、このような感じでとても清潔感のある空間になっています。

それでは、さっそくお部屋の中に入ってみましょう♪

広々としたお部屋に大きなベッドが2つと、奥には目の前に広がる東京湾をゆったり眺められる椅子とテーブルがありました。

ベッドは大柄な大人1人でも十分すぎるほどの広さがあるので、2つのベッドをくつけて、夫、私、子供の3人で寝ても狭く感じることはありませんでした。

そして、お部屋から見える東京湾です。

保養所なのにオーシャンビューのお部屋だなんて、すごいですよね!

アメニティ

TJKリゾート金谷城では、お部屋に歯ブラシ、バスタオル、フェイスタオル、大人用の浴衣が用意されています。

寝る時に浴衣が苦手という方は、パジャマなど着るものの持参がおすすめです。

また、シャンプーやリンス、ボディーソープ、ドライヤーは大浴場に用意されています。

お風呂

TJKリゾート金谷城では、お部屋にお風呂はないので、大浴場を利用することになります。

大浴場にはメインのお風呂の他に、シルキーバス、ジェットバス、寝湯、サウナ等があるので、様々なお風呂を楽しむことができますよ♪

ちなみに、大浴場の手前にはシャワールームもあります。

スポーツ施設

TJKリゾート金谷城は、思いっきり体を動かすことのできるスポーツ施設が充実しています。

今回、我が家は利用しませんでしたが、テニスコートや、体育館、パターゴルフ場があり、予約制で利用することができます。

本館1階のフロントで申し込みをすると、バドミントンや卓球の道具だけでなく、体育館シューズまで借りることができますよ!

また、夏期限定になりますがプールも利用できます。

ランドリールーム

地下1階シャワールーム内に洗濯機と乾燥機が2台ずつ設置されています。

無料で利用することができ、ランドリールーム内にあるホワイトボードに部屋番号と利用開始時間を記入して、利用します。

運動でたくさん汗をかいても、お洗濯ができれば、汚れた衣服をそのまま持ち帰らなくて良いので嬉しいですよね。

ちなみに、洗濯洗剤はロビーにある売店で購入することができます。

TJKリゾート金谷城の食事について

それでは、気になるお食事についてご紹介しますね♪

千葉の海の幸を使った豪華な夕食

夕食は、海鮮中心の和食のコースです。

また、事前に予約をするとお食事をアップグレードすることができます。

(お食事をアップグレードするには、利用する3日前の17:00までに予約が必要です。また、1日限定20食とのことなので、予約をするなら早めがおすすめですよ。)

ちなみに、TJKリゾート金谷城のお食事の内容は、こちらから確認できます。

我が家は今回、アップグレードしましたが、海鮮中心のボリューム満点のコースに大満足でした♡

子供の食事もグラタンやハンバーグなど、子供が好きなメニューが用意されて、子供も美味しそうに食べていました。

ちなみに、当日16:00までの予約で、当日の朝、金谷港で水揚げされた新鮮な鮮魚のお造りをいただくことができます。

内容はフロント前の看板で告知されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

朝食はバイキング

朝食はバイキングです。

和食、洋食どちらもいただくことができるのは嬉しいですよね。

朝食は7:30からですが、この時間はとても混み合います。

小さなお子様連れの方や少しでも混雑を避けたい方は、少し時間をずらして朝食会場に行くのがおすすめです。

子連れで宿泊される方へお役立ち情報

それでは、お子様と一緒に宿泊される方に役立つ情報をご紹介しますね。

子供用のアメニティについて

TJKリゾート金谷城では、歯ブラシなど子供用のアメニティはないので持参が必要です。

また、3歳以下寝具なしで予約している場合は、タオル等の用意もないので、必要な場合は、持参するか100円で借りましょう。

子供用の浴衣について

子供用の浴衣の用意はありません。

パジャマなど着るものの準備をお忘れなく。

ちなみに借りることのできる1番小さいサイズはSサイズで150センチくらいとのことです。

おねしょシーツが用意されていた

おねしょシーツはフロントで借りることができますが、今回はすでにお部屋に用意されていました。

こういった気の利いたサービスは嬉しいですよね。

保養所なのに、サービスがすごいなぁと感じました。

1歳児も体を動かせるちびっこルーム

TJKリゾート金谷城の本館1階には小さい子供が楽しむことのできるキッズルームがあります。

あまり利用される方がいないのか、毎回利用する時は貸し切り状態で利用している我が家。

やわらかいブロックで遊んだり、すべり台で遊んだり、体育館で遊ぶにはまだ早いような小さなお子様も、こちらなら安心して遊ぶことができますよ。

TJKリゾート金谷城は比較的予約が取りやすくおすすめ

いかがだったでしょうか?

TJKリゾート金谷城は、予約が取りにくい直営保養所の中では比較的予約が取りやすいのに、お食事やスポーツ施設が充実している、とてもおすすめの保養所です。

ぜひこちらで、日々の疲れをリフレッシュしてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました