横須賀で子どもと遊ぶ公園ならソレイユの丘がおすすめと言われて、ずっと気になっていた私。
先日、ようやく行ってくることができました。
実際に行ってみて、ソレイユの丘は、教えてもらったとおり、子どもと思いっきり遊べる公園で、1日では足りないと感じるほどでした。
今回は、そんなソレイユの丘について、小さな子どもを持つママの目線から、おすすめポイントや役立つ情報についてご紹介していきたいと思います。
ソレイユの丘ってどんなところ?

ソレイユの丘は、横須賀市にあるとっても大きな複合型エンターテイメントパークです。
園内には、子どもが喜ぶ施設がたくさんあるのですが、なんと入園料が無料という凄い公園なんです!
そんなソレイユの丘では以下のような施設で楽しめます♪
・大きな遊具の遊び場
・じゃぶじゃぶ池
・アニマルヴィレッジ
・野菜の収穫体験やパン作りなどの体験工房
・温泉
・キャンプやバーベキュー
・遊園地
・ゴーカートやおもしろ自転車などのアクティビティ
・大人も楽しめるジップラインや大型アスレチック
ここで挙げたのは、ほんの一例で、ソレイユの丘の広大な園内では、他にもまだまだ楽しそうな遊びがたくさんあります。
1日思いっきり遊んでも、時間が足りなそうですね♪
ソレイユの丘基本情報
ソレイユの丘の正式な名前は、長井海の手公園ソレイユの丘といいます。
それでは、ソレイユの丘の基本情報をご紹介しますね。
アクセス
ソレイユの丘は神奈川県横須賀市長井4丁目にあります。
車なら都心から高速を使って約1時間で到着します。
電車なら、京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きにて約20分、または「荒崎」行きにて「漆山」で下車し、徒歩10分~15分で到着します。
開園時間・入園料
ソレイユの丘の開園時間は時期により異なっていて、3月〜11月は9:00〜18:00、12月〜2月は9:30〜17:00です。
また、入園料は無料となっています。
駐車場
ソレイユの丘には、第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場の3ヶ所の駐車場があり、第1駐車場がメインゲートに1番近い駐車場です。
ですが、メインゲートから近いこともあり、第1駐車場は午前中の早い時間で満車になってしまうようです。
私たちが現地に到着した午前10時頃にはすでに満車になっていました。
ちなみに駐車料金は普通車で1回、1050円となっています。
ソレイユの丘でのランチならピクニックがおすすめ
ソレイユの丘にはレストランやバーベキュー施設がありますが、小さな子どもと一緒なら、ピクニックがおすすめです。
ソレイユの丘にはレジャーシートを敷いて、ゆったりくつろげる広大な芝生の広場があります。
芝生の上にレジャーシートを敷いて、青空の下で食べるランチの味は格別ですよ♪
ソレイユの丘の園内には売店があるので、そちらで食べ物を購入することができます。
また、車で行かれる方は、ソレイユの丘に向かう途中にスーパーヤオコーがあります。
こちらのお弁当が、お値段の割にボリューム満点で味も美味しいので、ぜひ利用してみていただきたいです。
お弁当だけではなく、美味しそうなお惣菜やパンも豊富なので、何を食べようか目移りしてしまいますよ♪
ちなみに、レジャーシートを敷く場所ですが、私のおすすめはBBQ広場の芝生のエリアです。
このエリアには大きな木も生えているので木陰があり、過ごしやすいです。
また、木陰もありますが、小さな子どもとのピクニックなら日差しを避けられるサンシェードがあると、とても役立ちます。
我が家ではコールマン(Coleman)のシェード スクリーンIGシェード+を愛用しています。
日光を90%以上ブロックし、UV遮蔽率99.99%以上という機能を持ち合わせながら、設営が簡単で軽量なので、持ち運びもしやすいです。
アウトドア未経験でテントを立てたことがない私でも、1人でささっと設営ができてしまう優れものです。

コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード+
そして、コールマンのサンシェードと共に愛用しているこちらのレジャーシートもおすすめですよ♪

【あす楽】JIMENCE(ジーメンス) レジャーシート 厚手 1~3人用 150×200cm ペグ 収納袋付き (グリーン/ブラウン)
こちらのジーメンスのレジャーシートは長時間座っていても蒸れにくい素材になっていて、若干厚みのあるデザインなので、クッション性があり、地面の固さが伝わりにくいです。
この2つのアイテムがあれば、日差しの強い日でも快適にピクニックが楽しめること間違いなしですよ♪
無料で楽しめる!子どもが夢中になれる遊び場をご紹介

ソレイユの丘には、子どもが夢中になれる無料の遊び場があります。
それでは、その中でもおすすめの場所をご紹介していきますね♪
キッズガーデン

ソレイユの丘のメインゲートから少し歩いたところに、キッズガーデンという大きな遊具のある広場があります。
大きな滑り台やブランコがあり、子どもが夢中になって楽しめるエリアです。

そして、このエリアには1〜2歳の子どもも遊べるような遊具もあるので、おすすめですよ♪



ソレイユ⭐︎パイレーツ

メインゲートからさらに奥に進んだ場所に、ソレイユ⭐︎パイレーツという海賊船をモチーフにした大型遊具があります。
この遊具の中は、実はこのようにネットになっていて、靴を脱いで遊ぶことができます。

一部、ネットではなく布のエリアもあるので、その上なら赤ちゃんもママやパパとゆらゆらして遊べそうですよね。
じゃぶじゃぶ池
キッズガーデンとソレイユ⭐︎パイレーツの中間あたりの場所に、水遊びができるエリアがあります。
お天気の良い日には、こちらでの水遊びも気持ち良さそうですよね♪
私たちが訪れたのは、まだ暑い日だったのでこちらで水遊びを楽しんでいる子どもが多かったです。
暑い日は特に、このエリアで子どもを遊ばせてあげたくなりますが、オムツの外れていない子は利用することができないので、注意が必要です。
乳幼児と一緒でも安心!授乳室・キッズルーム情報
ソレイユの丘には授乳室やキッズルームもあるので、乳幼児と一緒でも安心して楽しめますよ。
授乳室・おむつ交換台
ソレイユの丘には授乳室が6ヶ所あり、おむつ交換台がほとんどのトイレに設置されているので、安心ですよ。
ちなみに授乳室の中はこんな感じです。


こちらはメインゲートの一番近くにある授乳室です。

キッズルーム内の授乳室です。

ボート池の近くにある授乳室です。
授乳室の中におむつ交換ベッドもあります。
そして、おむつ交換台はほとんどの多目的トイレに設置されています。


また、女子トイレ内にもおむつ交換台が用意されているので、おむつ交換に困ることはなさそうですね。
キッズルーム
ソレイユの丘には赤ちゃんが安心して遊ぶことのできるキッズルームがあります。

とても可愛らしいキッズルームですよね。
ちなみにこちらは有料で1時間350円で利用できます。
いかがだったでしょうか?
ソレイユの丘は自然を満喫しながら、子どもが思いっきり遊ぶことのできる、とても楽しい場所です。ぜひ、お子さんと一緒に足を運んでみてくださいね♪