※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

SNSは苦手。そんな主婦が副業で楽天ルームに挑戦!稼いだ金額は?

SNSは苦手。そんな主婦が副業で楽天ルームに挑戦!稼いだ金額は?の画像 副業

楽天ルームって気になるけど何?

SNSって苦手意識があるんだけど、そんな私でもできる?

そんな疑問をお持ちの方のために、楽天ルームについてご紹介します♪

実は、私も数年前にInstagramをしていたことはあるけれど、それっきりでSNSからは遠ざかっていました。

SNSってどうしたらいいのか分からなくて、結構苦手意識があったんですよね…。

ですが、そんなSNSが苦手な私でも、今は楽しみながら楽天ルームをしています。

今回はそんな楽天ルームについて、始め方や、なぜSNSに苦手意識があったのに楽しんで続けられているのかについてお話ししていこうと思います。

この記事で分かること

・楽天ルームとは?楽天ルームの始め方

・SNSが苦手でも続けられる理由

・楽天ルームで実際に稼いだ金額

この記事が、楽天ルームを始めるか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

楽天ルームとは?

楽天ルームとは、楽天市場のショッピングSNSです。

自分が使って良かった商品などを投稿(楽天ルーム内では「コレ!」と言います)したり、他の人がコレ!した商品にいいね!(♡マーク)をしたり、コメントしたりしてコミュニケーションをとることができます。

そんな楽天ルームの特徴は、商品主体のSNSでお小遣いも稼げるというところ。

商品主体のSNSだからこそ、 何を投稿したら良いか悩んでしまうなどSNSに苦手意識がある方でも楽天ルームなら始めやすく、初心者でも稼ぎやすいSNSです。

気になる報酬ですが、楽天ルームでは、自分のROOMから商品が購入されると成果報酬として売れた商品の金額の2~4%の楽天キャッシュが付与される仕組みになっています。

楽天ルームの始め方

楽天ルームの始め方は、とっても簡単♪

初期費用もかかりません。

楽天ルームはスマホ、パソコンどちらでもできますが、隙間時間などにスマホでされる方が多いかと思うので、こちらではスマホでの操作方法についてご紹介していきますね♪

1.アプリのダウンロード

まずは、楽天ルームのアプリをダウンロードしましょう。

ROOM すきなモノが見つかる楽天のショッピングアプリ!
ROOM すきなモノが見つかる楽天のショッピングアプリ!
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

2.楽天ルームのアカウント登録

アプリのダウンロードが済んだら、楽天ルームのアカウント登録をしていきます。

ちなみに楽天会員でない方は、先に楽天会員への登録(無料)が必要になります。

まず、ROOMユーザー名とROOM URLを登録します。

ROOMユーザー名は楽天ルーム内に表示されるニックネームのことで、後からでも変更が可能です。

一方、ROOM URLは自分の楽天ルームのページをシェアする時に必要なURLですが、こちらは後から変更することができないので、注意が必要です。

次に、アイコン画像を設定します。

アイコン画像も後から変更が可能です。

ここまで設定ができたら、興味のあるジャンルを設定しましょう。

ここで選択したジャンルは後から変更が可能です。

また「選択したジャンルのおすすめユーザーをフォロー」はチェックを入れると、50〜100名くらいのユーザーをフォローしている状態で始まります。

任意なので、お好みで設定してください。

ここまできたら、楽天ルームのアカウント登録は終了です♪

3.プロフィールの設定

楽天ルームへのアカウント登録が完了したら、プロフィールを設定しましょう。

実は楽天ルームにはランクがあり、ランクによってボーナスを受け取ることができるのですが、プロフィールの設定はランクアップの条件の一つにもなっています。

後から変更は可能なので、ひとまず先に登録だけでも済ませておくことをお勧めします。

my ROOM内の右上の歯車のアイコンをタップします。

すると下のような画面になります。

そうしたら、プロフィール編集をタップし、自己紹介文を入力していきます。

入力が完了したら、右上の保存をタップしてプロフィールの設定が完了です。

そのあとは、楽天市場から自分がお勧めしたい商品を選んで「コレ!」していきます。

SNSが苦手でも続けられる理由は?

SNSが苦手だった私が、楽天ルームを続けられている理由は、他のSNSに比べて投稿がしやすいという点と自分が紹介した商品が売れると報酬がもらえるからです。

楽天ルームは投稿がしやすい

楽天ルームは自分のオススメの商品を投稿するという商品主体のSNSなため、投稿がしやすいです。

何かを発信したいけど、何を書いたら良いのか分からなくてSNSが苦手になっていた私のようなタイプの方には、何かを発信するというハードルが下がるので投稿しやすいように思います。

自分のルームから商品が売れると報酬がもらえる

もう一つの理由が、自分のルームから商品が売れると報酬がもらえるというアフィリエイト型のSNSだからです。

自分のオススメした商品を他の人にも良いと思ってもらえるだけでも嬉しいですが、それが売れたら報酬がもらえるなんて最高じゃないですか?

しかも楽天ルームのすごいところは、自分のルームを経由していれば、売れたものが自分のオススメした商品でなくても報酬がもらえるんです。

自分のオススメの商品を紹介して、他の人に良いと思ってもらえて、その上、商品が売れて報酬が得られたら、嬉しいに決まっていますよね♪

実際いくら稼げた?

それでは気になる、SNS苦手な私が実際に稼いだ金額を公開したいと思います!

まだ未確定ですが、このような結果となりました!

10月24日に楽天ルームをスタートし、右も左も分からぬまま、とりあえずネットで情報を調べながら模索した結果、6日後の10月30日に初めての売り上げが!

自分のルームから商品が売れると下の画像のような通知が届くのですが、これが届いた時は、とても嬉しかったのを覚えています。

その翌月の報酬は、この記事を作成している段階でまだ未確定ですが、6,948円となりました。

ネットで調べてみると、1万円は簡単に稼げるといった内容のものをちょこちょこ目にするので、まだまだな印象を受けますが、コツコツアンケートモニターをしている時と比べると、圧倒的に稼ぐことができました。

楽天ルームは短期間でも稼ぐことができる副業だった

約1ヶ月ちょっと楽天ルームをやってみて、SNSが苦手でもコツコツ取り組むことができれば、楽天ルームなら短期間で稼ぐことができました。

確実に稼ぐことができるアンケートモニターも、アンケートの単価が低い分、月に1,000円の報酬を稼ぐためにはそれなりに頑張らなくてはいけないですからね。

それに比べたら、楽天ルームは隙間時間に稼ぎやすい副業だと感じました。

気になる方はぜひ、楽天ルームをチェックしてみてくださいね♪

私のルームはこちら↓ぜひ覗いてみてくださいね♡

タイトルとURLをコピーしました