※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

修善寺でおすすめの温泉宿!修善寺温泉桂川に子連れで宿泊

お出かけ

先日、1歳の子どもと一緒に修善寺に旅行に行ってきました。

その際に宿泊した、「湯めぐりの宿 修善寺温泉桂川」が、小さな子連れでもとても過ごしやすく、乳幼児がいるファミリーにおすすめだったのでご紹介します。

修善寺旅行の宿泊先として温泉宿を検討する際の参考になると嬉しいです。

湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川 基本情報

「湯めぐりの宿 修善寺温泉桂川」の住所は、〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺860です。

東名・新東名長泉沼津ICより伊豆縦貫道で約30分、修善寺ICを降りてすぐの場所にあります。

都内からは高速を使って車で約2時間、名古屋からは約3時間となっています。

JR特急踊り子を使えば、東京から修善寺まで乗り換えなしで行けるので比較的行きやすいのではないでしょうか。

修善寺温泉桂川の館内をご紹介

まずチェックインを済ませ、館内に入るのですが、修善寺温泉桂川の館内は土足厳禁です。

鍵付きの下駄箱があるので、そちらに靴を入れて館内に上がります。

裸足スタイルが苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、まだまだ転んだりハイハイすることがある子どもの事を考えると、私としては嬉しいポイントでした。

こちらが修善寺温泉桂川のロビーです。

とても広々としていて、ゆったり寛ぐことができますよ♪

そして、靴を下駄箱にしまった後は、館内で着用する浴衣や作務衣を選びます。

どちらか一方の宿泊施設が多いと思うので、浴衣と作務衣の両方を選ぶことができるのも嬉しいポイントでした。

そして、自分の好きな柄の浴衣を選ぶことができるところも嬉しいですよね。

ちなみに、子ども用の浴衣は85〜100cmくらいのサイズから用意されていて、作務衣は120cmから用意されています。

浴衣と作務衣を選んだら、次はアメニティを選びます。

修善寺温泉桂川では、部屋に歯ブラシ等のアメニティはありません。

なので、こちらのアメニティバイキングから必要なものを各自持っていくようになっています。

ちなみに、子ども用の歯ブラシもこちらに用意されています。

子ども用のグッズが当たり前のように準備されていて、修善寺温泉桂川は、さすがはファミリーに人気の宿泊施設だなぁと感じました。

小さなお子様連れには和室がオススメ!

修善寺温泉桂川には、和室、洋室、ビジネス洋室、露天風呂付き客室がありますが、子連れでの宿泊なら、和室がおすすめです。

その理由は、ベッドが低いからです。

いくら広いベッドだと言っても、寝ている最中に子どもがベッドから落ちてしまわないか心配でなかなか熟睡ができませんよね?

その点、修善寺温泉桂川の和室のベッドは低いので、高いベットよりは少しだけ気持ちに余裕が生まれますよ。

子連れに嬉しい貸し切りできる7つのお風呂!

修善寺温泉桂川には無料で貸し切りできる7つのお風呂があり、おむつのはずれていない乳幼児も一緒に入ることができます。

子連れファミリーにとって、とても嬉しいポイントなのではないでしょうか?

我が家が今回の旅行の宿泊先に修善寺温泉桂川を選んだ理由の1つも、このお風呂に子どもと一緒に入ることができるからでした。

利用方法は予約の必要はなく、空いたお風呂に自由に入浴するというシステムです。

貸し切り風呂のエリアには、このような案内板があり、ランプが点いているお風呂に入ることができます。

ちなみにこちらは「檜葉の湯」です。

ゆったりとした檜のお風呂に浸かれば、日頃の疲れも吹き飛ぶこと間違いなしですよ♪

ちなみに、こちらの貸し切り風呂は多くの方が利用できるように、利用時間は30分というルールがあります。

また、お風呂にはボディソープしかありません。

なので我が家は、先にお部屋のお風呂でシャンプーなどを済ませ、入浴するだけの状態で貸し切り風呂を利用しました。

おかげで、30分という利用時間ですか、ゆっくりお風呂に浸かり、のんびりすることができましたよ。

そして、こちらの貸し切り風呂で私が驚いたのは、ベビーバスとベビーマットが用意されているということです。

おむつのはずれていない乳幼児はお部屋のお風呂しか利用できなかったり、大浴場が利用できてもベビーチェアしかない宿泊施設が多いなか、こんなに乳幼児のためのお風呂グッズが用意されている修善寺温泉桂川。

修善寺温泉桂川は、とことん、乳幼児連れのファミリーに優しいお宿だと感じさせられました。

お食事は大人も子供も嬉しいバイキング

修善寺温泉桂川の食事は朝夕ともにバイキングです。

こちらもさすが、子連れファミリーに優しいお宿。

子どもも食事を楽しめるようにキッズコーナーがあったり、子ども用の食器やお食事エプロンなどがすでに席に用意されていました。

そして、びっくりしたのがベビーカーやクーハン、バンボなどの貸し出しをしているところです。

ここまで、充実しているところを見たことがなかったので、本当に驚きました。

また、バイキング会場にはトレーを運ぶカートが用意されています。

子連れで行くと、大人と子どもの食事を運ぶだけでも、テーブルとお料理の間を往復しなくてはいけないし、時間もかかり大変ですよね。

我が家もこのカートを使うことでストレスなく、スムーズにお料理を選び、席まで運ぶことができましたよ♪

お食事はもちろん、サービスも充実していたおかげで、大人も存分にバイキングを楽しむことができました。

小さなお子様連れのファミリーにおすすめのポイント2選

修善寺温泉桂川には、他にも子連れファミリーに嬉しいポイントがあります。

それは、子ども向けの遊び場が豊富なことと、乳幼児向けサービスがあり安心だということです。

修善寺温泉桂川は子どもが遊べる場所が豊富

修善寺温泉桂川の3Fには「娯楽横丁」という名前の娯楽スペースがあります。

キッズルームがあったり、ボードゲームや漫画、マッサージ機まであります。大人も子どもも楽しめるスペースとなっており、利用している方が多かったですよ♪

我が家の子どももこのキッズルームと広い畳の部屋に大はしゃぎでした。

そして、同じく3Fにはゲームコーナがあります。

たくさんのUFOキャッチャーや子ども向けの乗り物などが置いてあり、こちらも楽しまれている方が多かったです。

我が家の子どもも、こちらの子ども向けの乗り物が相当気に入ったようで、乗り物から離れず、お部屋になかなか戻ることができなくて大変でした。

また、修善寺温泉桂川の2Fには「あそび広場」というスペースもあります。

こちらでは、輪投げやけん玉、キッズバイクが用意されていて、こちらも子どもから大人まで利用されている方が多かったですよ♪

乳幼児向けサービスが充実している

修善寺温泉桂川では乳幼児向けサービスとして、

オムツ用ビニール袋の配布(無料)

おねしょシーツのレンタル(無料)

オムツの販売(M・Sサイズ2枚入り100円)

                      (Lサイズ2枚入り150円)

おしり拭きの販売(80枚入り150円)

使い捨て用おねしょシーツの販売(60×90 2枚入り150円)

をしています。

万が一、オムツやお尻拭きが足りなくなってしまった時にも安心ですよね。

また、ベビーバスやベビーマットは4Fの貸し切り風呂だけでなく、9Fの大浴場にも用意されています。

ここまで、乳幼児向けサービスが充実している宿泊施設を見たことがなかったので本当に驚き、つくづく、修善寺温泉桂川は小さな子連れファミリーに優しいお宿だなぁと感じました。

まとめ

修善寺温泉桂川は、

・お風呂やお食事においても乳幼児向けサービスが充実している

・おむつのはずれていない子どもも、一緒にお風呂に入ることができる

・子どもが遊べる広場がたくさんある

小さな子連れファミリーにおすすめの温泉宿でした

修善寺方面へご旅行を検討されている方、ぜひ、子連れにおすすめの温泉宿「修善寺温泉桂川」に宿泊してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました