※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

横須賀【観音崎公園】でバーベキュー 子どもと楽しむポイントを解説

横須賀【観音崎公園】でバーベキュー 子どもと楽しむポイントを解説の画像 お出かけ

小さな子どもとアウトドアを楽しみたいけど、どこかいいところはないかな?

バーベキューやデイキャンプが予約なし・無料でできるところはないかな?

そんな方には、横須賀市にある「観音崎公園」がおすすめです。

観音崎公園は、予約なし無料でデイキャンプを楽しむことができ、夏場なら子どもも海辺で遊ぶこともできます。

また、目の前に広がる東京湾を眺めながらのデイキャンプは、解放感も抜群ですよ♪

それでは、ご紹介していきますね。

観音崎公園の基本情報

観音崎公園は、東京湾に大きく突き出した観音崎の岬の上に広がる県立公園で、海と山の両方を満喫できる自然豊かな公園です。

広さは東京ドーム約11個分と、とても広いんですよ!

そんな観音崎公園には、アスレチックエリア、自然博物館、美術館、有料のバーベキュー施設などがあります。

とても広い公園のため、まだ全てをまわりきれていないので、今回は、観音崎公園の中でも、予約なし無料でデイキャンプが楽しめるエリアについてご紹介していきますね♪

アクセス

観音崎公園の住所は、神奈川県横須賀市鴨居4-1262です。

車で横浜横須賀道路 馬堀海岸インターチェンジから約5分の場所にあります。

都内からも約1時間で到着します。

都心からのアクセスが良いのは嬉しいですよね♪

ちなみに電車では、JR横須賀線の横須賀駅で下車し、「観音崎行き」のバスに乗車、約35分で到着するようです。

駐車場

観音崎公園の駐車場についてです。

観音崎公園には第1駐車場、第2駐車場、第4駐車場、第5駐車場の4カ所の駐車場があります。

駐車料金は、基本的には、土・日・祝日は550円、年末年始やGW、7/1〜8/31、11/3は880円で、それ以外の日は無料となります。

ちなみに今回ご紹介する無料で使えるバーベキューエリアへは、第1駐車場か第2駐車場が近くておすすめです。

ですが、人気の場所なため、特に夏場などの繁忙期は1番近い第1駐車場は早めの時間で満車になってしまいます。

少しでも近くの駐車場を利用したいという方は、早めの到着をおすすめします。

トイレ

観音崎公園バーベキューエリアに近いトイレは、第1駐車場のトイレ、第2駐車場のトイレとバーベキューエリアを進んだ先にあるトイレの3カ所です。

ちなみに、第2駐車場のトイレは比較的に新しく綺麗です。

観音崎公園バーベキューエリアってどんな感じ?

観音崎公園のバーベキューエリアは写真のマップに記された赤い点線に囲まれたエリアです。

私たちが訪れたのは、ちょうど夏休みの最中だったので、テントを張ってバーベキューをしている団体がとても多かったです。

また、夏場はバーベキューエリア目の前の海水浴場で、海水浴を楽しむこともできるため、バーベキューと海水浴を楽しむファミリーが多い印象でした。

夏場は特に混雑する観音崎公園バーベキューエリアですが、夏場にテントを張るなら、写真のマップの黄色で囲まれたエリアがおすすめです。

なぜなら、このエリアはちょうど木陰になるので、程よく日差しを避けることができるからです。

ただそういった理由からも、午前中の早い時間で埋まってしまうエリアなので、良い場所をおさえたいという方は、早めの到着をおすすめします。

観音崎公園バーベキューエリアのおすすめポイント

観音崎公園バーベキューエリアがどんな場所なのか簡単にお話したので、ここからは観音崎公園バーベキューエリアのおすすめポイントをご紹介していきたいと思います。

予約なし無料で利用できる

観音崎公園バーベキューエリアは、予約なしで利用でき、利用料金もかかりません。

関東でバーベキューができる場所を探すと、無料で利用はできても、大抵のところは予約が必要なんですよね。

それから比べると、観音崎公園バーベキューエリアはとてもありがたい存在です。

ペグOKでタープやテントが使える

観音崎公園バーベキューエリアがおすすめな理由2つ目は、ペグの使用ができて、タープやテントが使えるというところです。

ポップアップテントなら使用可能な公園は意外と多いのですが、ペグが使える公園ってなかなかないんですよね。

そんな中で、ペグを使用してのテントやタープの設営がOKな観音崎公園のバーベキューエリアは、とっても貴重ですよね。

景色が最高

最後のおすすめポイントは、観音崎公園バーベキューエリアからの景色が最高だということです。

観音崎公園のバーベキューエリアの目の前には東京湾が広がっています。

目の前に広がる東京湾の景色を眺めながらのバーベキューは、開放感も増して、リフレッシュした気分になること間違いなしですよ♪

子連れで楽しむためのポイント

次は、観音崎公園バーベキューエリアを子連れで楽しむためのポイントをご紹介します。

観音崎公園バーベキューエリアを子どもと一緒に楽しむなら、持っていく荷物を最小限にして、夏なら海で水遊びをするのがおすすめです。

夏場なら海水浴や磯遊びがおすすめ

観音崎公園のバーベキューエリアを利用するのが夏なら、海水浴や磯遊びは欠かせません。

小さな魚やカニを捕まえてみたり、砂浜に落ちている貝殻を拾ってみたりと、海水浴場があるからこそ楽しめる遊びがたくさんあります。

そして、海水で体がベタベタになってしまっても、観音崎公園では期間限定ですが、真水のシャワーが利用できるので、たくさん遊んでも安心ですよ。

また、たくさん遊んでちょっと大きなお風呂に入ってゆっくりしたいなぁなんて気持ちになった方には、横須賀温泉「湯楽の里」がおすすめです。

観音崎公園バーベキューエリアからは車で5分と近いので利用しやすいですよ。

こちらの記事で、横須賀温泉「湯楽の里」について詳しく紹介しているので、よろしければ参考になさってみてくださいね♪

荷物は最小限に

観音崎公園バーベキューエリアを子連れで楽しむために、荷物は最小限にしましょう。

理由は単純に大荷物だと駐車場からテントまでの移動が大変だからです。

我が家の子どもは、遊び疲れて、お腹もいっぱいになったことで、帰る頃にはお昼寝モードに突入しまったんですよね。

そんな子どもを抱っこしながら、たくさんの荷物を運ぶのは、なかなか大変でした。

また、観音崎公園のバーベキューエリアへの入り口には車止めがあるのですが、その隙間が意外と狭いです。

我が家が使用しているキャリーが大きいというのもありますが、こちらの車止めを通過させるのにも一苦労しました。

そして、荷物を最小限にすることで、設営と撤去も短時間で終えられるので負担が少なく済みますよね。

そんな我が家がバーベキューで使用しているのは、手軽に炭を起こさず焼き物ができる小型で持ち運びがしやすいイワタニの炉ばた焼器 炙りやIIです。

このグッズのおかげで、炭を起こさず、さくっと焼肉などを楽しむことができ、炭を使用していないので後片付けも楽チンなので、重宝しています。


【あす楽対象商品】【9/4 20:00~9/05 23:59 ポイント最大10倍】 岩谷産業 イワタニ カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2 敬老の日

今回は、横須賀にある観音崎公園のバーベキューエリアで子どもと楽しく過ごすためのポイントをご紹介しました。

予約なし無料でバーベキューができる貴重なエリアとなっていますので、機会があれば、ぜひ利用してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました